イラスト・マンガ制作を依頼したい!ヒアリングシートを元に解説します

イラスト・マンガを依頼したい!ヒアリングシートを元に解説します

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

「イメージはあるんだけど、どうやってイラストレーターさんに伝えたらよいか分からない」

「イラストを描いてほしいけど、どういう何をどう伝えたらいいんだろう」

イラストや漫画を描いてほしいけれど、どうしたら良いか分からない方は多いと思います。

当サイトでは、依頼をされる方向けにヒアリングシートをご用意しておりますが、質問の意味が今一つ分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんなお悩みを解決するために、イラストの依頼方法をヒアリングシートを元に解説します。

ヒアリングシートに記入するものは以下の通りです。

  • ご依頼主について
  • ご依頼主の連絡先・連絡方法等
  • 依頼内容
  • 納品希望サイズ・解像度等
  • 納品形式・納品方法
  • 原稿料の希望振込方法
  • 希望締切
  • その他

イラストを依頼するのが初めてという方にとって、すべての項目を記入するのは容易ではないと思います。

今回の記事がイラストを依頼する際の手助けになってくれたら嬉しいです!

ヒアリングシートをご利用の際は、こちらのボタンをクリックしてください。

「いきなりヒアリングシートを書くのはハードルが高い」という方や、「まずは相談してみよう」という方向けに、当サイトのお問い合わせフォームを基に解説した記事がありますので、こちらをご一読いただけたらと思います。

ご依頼主についての情報

どんなイラストを描いてほしいのか?
希望のサイズや納品形式、よければ参考資料などもいただけたら嬉しい。

その前に、一番ほしいものがあります。

それはご依頼主の情報です。

インターネット経由でお仕事をお受けするため、直接顔を合わせてお話したりする機会はないと思います。

特に初めてご依頼をお受けする場合、お互いに初対面という感じになります。

ですので、初めてご依頼をされる方にも安心していただけるよう、できるだけ私(橋本幸絵)のことを知ってもらえるようなWebサイト作りを心掛けています。

イラストをご依頼される方はサイトに載せている色々な情報を見て、「よし、イラストを描いてもらおう」と決断してくださっているのだと思います。

依頼を受ける私はというと、依頼主の方がどういう方なのか知らない状態です。

なので『氏名』『会社名』『事業内容』『連絡手段(メールアドレス)』など最低限の情報を教えていただけたら嬉しいです。

お問い合わせフォーム、ヒアリングシートにご記入いただいた個人情報は、イラスト・漫画制作のみに使用し、第三者に提供することはございませんのでご安心ください。

ご連絡先・メールアドレス

ご連絡先:電話番号(Faxもある場合はFaxの番号も)
メールアドレス:Gmail等のアドレス

上記のいずれか、可能であれば両方記入いただけますと嬉しいです。

急ぎの確認を行う際に、確実に連絡が取れるようにするためです。
※イラスト制作以外での利用はいたしませんのでご安心ください。

打ち合わせ・やり取りの方法

メール、電話、ZoomやGooglemeetなど、ご依頼主様が利用しやすい連絡手段を教えてください。

必ずしも打ち合わせをしなければならないというわけではありません。

あまり説明を必要としないイラストや漫画制作のご依頼の場合は、メールだけのやり取りでも大丈夫です。

Zoomなどのミーティングを行う際は、こちらから日時をいくつか指定させていただくか、希望の日時を伝えていただきたいと存じます。

ご依頼内容について

ここからはイラストや漫画そのものについての質問です。

イラストの使用目的や画像サイズ、納品形式など分かる範囲でよいのでご記入いただければと思います。

依頼内容

依頼内容というと難しく考えてしまうかもしれませんが、下記のような感じで大丈夫です。

「インスタグラム用のアイコンを描いてほしい」
「商品説明用の4コママンガを描いてほしい」

依頼をする時点で、マンガにするかイラストにするか決めかねている、そんな時はこちらの『ご依頼内容』の欄でも、その他メッセージや質問の欄でも良いのでご相談いただけたらと存じます。

作品の主な使用目的・使用用途

作品の主な使用目的や使用用途とは、Web上のみで使用するのか、チラシやポスターなどのように、印刷して利用するのかということです。

Web用・印刷用で色の形式や画像解像度などが変わってきます。

デジタル・アナログイラストどちらも、制作途中や完成後はサイズや画像解像度の変更ができません。

「Webでもサイトに載せたいし、印刷して配布したい」という場合もあると思います。
その際は両方で利用できるようデータを調整いたしますので、最初のご依頼時に教えてください。

作品イメージ・ターゲット層

描いてほしいイラストのイメージ例

  • 柔らかい色彩のイラスト
  • 水彩画のようなタッチ
  • 太めの線で、幼児向けのイラスト
  • 2頭身でアニメ塗りのイラスト

などなど、思い浮かんだイメージを書いてください。

言葉として表現することが難しい場合は、イメージに近い参考画像などをいただけたらと思います。
参考画像については、こちらの記事で詳しく解説していますのでご覧ください。

納品希望サイズ:イラスト・マンガのサイズについて

作者プロフィールイラスト

描いてほしいイラストや漫画のサイズをご記入ください

怒っているユーザー

いきなり言われても、サイズなんて分からないよ!

そう思う方も多いかもしれません。

サイズの指示の仕方には、pixel、センチメートル、A4などプリントサイズなどがあります。

pixelは主にWeb用、センチメートルやA4、B4などはチラシやポスターなどの印刷向けのサイズ表現です。

Web用イラストの依頼で多いものが、『SNS用アイコン』などです。

『SNS用アイコン』と一口に言っても、インスタグラム、X(元ツイッター)、フェイスブックetc、それぞれサイズが違います。

参考までに主要な画像のサイズを載せておきます。

サイズは横幅×高さで表示しています。

SNSの種類アイコンサイズ目安(pixel)ファイル形式
X(ツイッター)400×400GIF・JPG・PNG
インスタグラム300~400pxの正方形GIF・JPG・PNG
フェイスブック196×196GIF・JPG・PNG
LINE640×640JPG・PNG
YouTube800×800GIF・JPG・PNG・BMP
Threads320×320GIF・JPG・PNG
※アニメーションgifは不可

YouTubeで使用される主な画像サイズです。

種類画像サイズ(pixel)ファイル形式
サムネイル1280×720JPEG、GIF、BMP、PNG
動画用イラスト1920×1080JPEG、GIF、BMP、PNG
チャンネルアート2560 x1440JPEG、GIF、BMP、PNG
※アニメーションgifは不可

X(元ツイッター)のヘッダー画像サイズです。

種類画像サイズ(pixel)ファイル形式
ヘッダー画像1500×500JPG、GIF、PNG
※アニメーションgifは不可

インスタグラムやX(元ツイッター)の投稿サイズなど、様々なサイズが存在します。
こちらの表にないものも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

画像解像度について

主要な画像解像度は以下の通りです。

  • Web用:72dpi
  • カラー印刷:300dpi以上
  • モノクロ印刷:600dpi以上
画像解像度、72dpiと350dpiの見本

Web上のみで利用する場合は72dpiで問題ありませんが、72dpiで制作したものを印刷するととても荒い画像になってしまいます。
印刷も予定されている時は、カラーなら350dpi、モノクロなら600dpi以上でのご依頼をお願いいたします。

印刷用かWeb上のみでの利用か、制作前にご相談いただけると嬉しいです。

納品形式「背景透過のPNG」って?

背景透過とは、イラストの背景を透明に加工することです。
キャラクターやロゴなど必要な部分を残して、背景などを除去します。

なぜ保存形式がPNGなのかというと、JPG(JPEG)は背景透過に対応していないからです。

試しに背景を透明にしてJPG形式で保存した場合、透明にしたはずの背景が白で保存されてしまいます。

ちなみにGIF形式も背景透過での保存が可能ですが、色数が多い画像には向いていません。
GIF形式はファイルサイズを小さくできるので、色数が少ないロゴなどの保存に適しています。

画像サイズ、背景ありと背景透過 イラスト制作依頼

色数と色形式について

ここでは色数と色形式についてお話させていただきます。

色数とはその名のとおり、使用する色の数のことです。

色形式とはカラーモードのことで、RGBとCMYKがあります。
こちらRGBとCMYKについては、色数のあとに解説いたします。

ヒアリングシートに載せている色数の種類は、その他を含めて4つです。

  • 白と黒のみ
  • グレースケール
  • フルカラー
  • その他

「モノクロとグレースケールって同じものではないの?」という方もいらっしゃると思うので、そちらについても解説いたします。

モノクロとグレースケール 違いについて

モノクロとグレースケール、どちらも同じ白黒という印象があると思います。

しかし実際には違いがあり、モノクロはモノクローム(単色)で表現されたものを指します。

モノクロと聞くと『白黒』のイメージが強いと思いますが、実際は赤一色、青一色など一つの色で表現した場合をモノクロと言います。

グレースケールは白と黒の間の中間色、つまり灰色を指しており、その色数は何と256諧調もあるといいます。
写真やイラストなどを印刷する際には、モノクロよりもグレースケールの方が適しています。

白と黒のみのイラストを依頼される場合は、「白と黒のみ」
モノクロのイラストが必要な場合は、「その他」にモノクロと書いていただき、赤や青などの色を指定していただけたらと思います。

色の表現をどうしたらいいか分からない際は、遠慮なくご相談ください。

色形式 RGBとCMYKについて

RGBは光の三原色と言われ、主にWeb用に利用されるカラーモードです。
CMYKは色の三原色と言われ、主に印刷用に利用されます。

RGBはCMYK比べて、多くの色を再現できるため鮮やかな色を表現することが可能です。
RGBで着彩したものをCMYKに変換すると、くすんだ色になってしまいます。

印刷した時に、「モニター上で見ていたものとなんか違う」ということにならないためにも、カラーモードの設定は大切です。

点数 1点からご依頼可能!

こちらにはご依頼いただくイラストの点数をご記入いただきます。

空欄でも構いませんが、可能であればご依頼されるイラストの点数を教えていただけたら助かります。

納品形式(ファイル形式)について

「納品形式、ファイル形式ってなに?」という方もいらっしゃると思います。
ファイルの後についている、「.○○○」のことです。

ここではそれぞれのファイル形式の種類と、どんな画像の保存に適しているのかを解説いたします。

お仕事で多いのは、画像確認用にJPG、納品用にPSDという2種類での指定です。

イラストのご依頼を受けた際、依頼主にラフ画やネームの確認をしていただきます。
その際にお送りする画像の形式もお伝えいただけたらと思います。

ちなみに、「画像確認用はJPG、納品用はPSDと背景透過のPNG」という指定も可能ですのでぜひご相談ください。

JPG(JPEG):写真、イラスト向け

JPG(JPEG)は写真や色数の多いイラストに最適な保存方法です。

最適な理由はこの二つです。

  • 高画質で保存できるのにもかかわらず、ファイルサイズが小さいため
  • 1670万色まで扱えるため、グラデーションを美しく表現できるため

欠点はこの二つ

  • 非可逆圧縮という画像処理を行うため、何度も上書き保存をしてしまうと画像が劣化してしまう。
  • 背景を透明にすることができない。

こちらの記事の中の、納品形式「背景透過のPNG」って?でも解説させていただきましたが、JPG(JPEG)は背景透過に対応していません。

背景を透過したものが必要な場合は、PNGもしくはGIF形式での納品となります。

PNG:背景透過に対応

こちらも利用が多いPNG形式。

一番の特徴は背景透過に対応している所でしょう。

GIF形式も背景透過に対応していますが、色数が256色と少ないため色数が多いイラストには適していません。

グラデーションをつけたものも再現可能です。

可逆圧縮という方法のため画像の劣化も起こりません。
※可逆圧縮、非可逆圧縮については説明を省かせていただきます

欠点は、JPG(JPEG)に比べてファイルサイズが大きくなってしまうことです。

背景透過が必要でないイラストの場合は、JPG(JPEG)をおすすめいたします。

PSD:CLIPSTUDIOPAINTでも出力可能!

PSDデータはAdobe Photoshopのデフォルトのファイル形式です。

特徴は、イラスト、吹き出し、テキスト、効果やマスクなどがレイヤー分けされた状態で保存可能なことです。

PSDデータで納品したものは、PhotoshopやCLIPSTUDIOPAINTでレタッチができます。

セリフなどのテキストがラスタライズ(画像化)されてしまう場合もあるので、セリフ等の修正が必要な場合は遠慮なくご相談ください。

Clip:CLIPSTUDIOPAINT形式

こちらはCLIPSTUDIOPAINTというソフトのファイル形式です。

この「.Clip」ファイルを開く場合には、同じCLIPSTUDIOPAINT PROもしくはCLIPSTUDIOPAINT EXというソフトが必要になります。

こちらもPSD形式のものと同じく、イラスト、背景、セリフ、吹き出しなどレイヤー分けした状態での保存が可能です。

イラスト、漫画はこのCLIPSTUDIOPAINTで制作していますので、「.Clip」形式のファイルをご希望の場合は遠慮なくお申し付けください。

PDF

PDFと聞くと、書類や家電の取扱説明書など、文書主体のものをイメージするのではないでしょうか。

実はイラストの保存にも利用が出来ます。

PhotoshopやCLIPSTUDIOPAINTのソフトを導入していない場合でも、PDFを開けるアプリ(グーグルドライブなど)で確認することができます。

また、印刷会社に入稿する時もPDFデータにしておくとことでこういったメリットがあります。

  • データの容量が減る
  • レイアウトが崩れる心配がない
  • 画像のリンク切れの心配がない

印刷会社によって入稿する原稿のファイル形式には違いがあるため、印刷会社に確認すると良いでしょう。

その他:GIF

ロゴや色数の少ないイラスト、文字などの保存に適した形式です。

背景透過にも対応しています。

色数が256色と少ないですが、ファイルサイズも軽いためシンプルな画像素材であれば問題なく保存できます。

こちらもPNGと同じく、可逆圧縮という方法で圧縮されているため画像の劣化は起こりません。

GIF形式の一番の特徴は「GIFアニメーション」という短い動画が作れることです。

X(元ツイッター)で画像の右下に「GIF」と入っている動画を見たことはありませんか?

こちらが実際にX(ツイッター)にアップしたGIFアニメーションの見本です。

GIFアニメーション 金曜日のハリネズミ イラスト制作依頼 見本
金曜日のハリネズミ/何の肉が好き?」より

この他にも様々な保存形式がありますので、ご希望の保存形式がありましたら教えてください。

ご用意いただけると嬉しい資料

商品紹介用のイラストやマンガを依頼される場合に、「こういった資料や参考画像がいただけたら嬉しい」というものをあげさせていただきました。

すべての参考資料が必須というわけではありませんのでご安心ください。

キャラクター資料

すでにキャラクターデザインが決まっている、または自社のキャラクターを使ってほしいという場合はそのキャラクターの画像等をいただけたらと思います。

既存のキャラクターがいる場合、そちらに寄せて描く必要があります。

もしイラストやマンガに登場させる予定のキャラクターがいましたら、参考資料をいただけると嬉しいです。

色見本

こちらは準備が必須というものではありません。

イラストやマンガに入れてほしい色があったり、コーポレートカラーなど決まった色を利用する必要がある場合にいただけたら嬉しい資料となります。

その際可能であれば、「ピンクと青」という表現ではなく、その色の見本となる画像や、カラーコードなどを教えていただけると助かります。

理由は、依頼主の方が考えている『ピンク』と、こちらでイメージしている『ピンク』が同じ色とは限らないからです。

カラーコードや色見本が用意できない場合は、こちらから提案させていただきますのでご安心ください。

設定資料

設定資料とは、イラストやマンガに登場するキャラクターに関するもの(デザイン、年齢、性格等)や時代背景などについてまとめたものです。

簡単な例を挙げると

  • 商品:ダイエット用サプリメント
  • 登場人物:主人公 30代後半女性(ダイエットしても痩せにくくなってきた)
  • 登場人物:友人 主人公と同じく痩せないことに悩んでいたが、あるサプリメントに出会ったことでスタイルが良くなった
    この他に夫や子どもなど
  • 時代背景:現代

このような感じで箇条書きでも大丈夫です。

商品やサービスに関するものを制作する場合は、誤った知識でマンガを制作しないためにも、その商品の写真や効果などについての資料が必須となります。

イラストやマンガにしてほしい、キャラクターや世界観を教えていただけたらと思います。

参考画像・参考写真・ラフスケッチ

キャラクターのイメージやデザインを文字だけで伝えるのはなかなか難しい、そんな時に活躍するのが参考画像です。

参考画像や参考写真そのままをイラストやマンガにするのは、著作権違反等につながりますのであくまで参考として使用させていただきます。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。
ラフスケッチや参考画像の準備の仕方、注意点についてお話させていただいています。

シナリオ・脚本

セリフやキャラクターの動き、場面等をまとめたものをシナリオまたは脚本といいます。

こちらは自作マンガのシナリオです。

シナリオ、脚本 マンガ制作依頼見本
  • ページ数
  • 漫画コマ
  • 登場人物
  • セリフ(モノローグ)
  • 場面・イラストイメージ
  • 備考

グーグルフォームを使ってシナリオ制作を行っています。
もちろん、ワードやエクセル、パワーポイントでも制作可能です。

ページ数やマンガのコマ番号は、この次のネームを描く段階になると調整が必要になることもあります。

「ページ数やコマ数まではちょっと」という場合は、相談をしながら進めて参りますのでご安心ください。

また、シナリオの準備ができない場合もご相談ください。
別途料金が発生いたしますが、シナリオの制作も行わせていただきます。

料金についてはこちらをご覧ください。

ネームについて

ネームとは、シナリオを基にコマ割りやキャラクター、テキストの配置を行ったものです。

こちらは必須ではありませんが、キャラクターの配置など指定がある場合は遠慮なく添付してください。

テキスト・その他

テキストとは、イラストやマンガのイメージを箇条書きにしたもののことです。

設定資料の項目で示した例のように書いてください。

その他にイラストやマンガを依頼する際に、提供したいものがありましたら添付していただけますと嬉しいです。

ご予算・希望振込方法

依頼したいイラストの点数と単価をご記入ください。

イラスト、マンガどちらも1点(1ページ)からご依頼をお受けしております。
料金は全て税抜き価格となっております。

インボイス登録済みですので、必要な場合はご相談ください。

料金につきましてはこちらの記事をご覧ください。

希望振込方法

振込方法はこちらの3種類から選ぶことができます。

  • 銀行振込み(地銀など)
  • ゆうちょ銀行
  • ネットバンキング(楽天銀行など)

電子マネーには対応しておりませんのでご了承ください。

こちらの料金振込を含め、お問い合わせフォーム、ヒアリングシートにご記入いただいた個人情報は、イラスト・漫画制作のみに使用し、第三者に提供することはございませんのでご安心ください。

希望締切

ご希望の納品日がありましたら、お早めにご相談ください。

どんなに簡単なイラストでも、ヒアリングから下描き、修正、清書、受け応えの時間を含めると、急ぎで行った場合でも3日から1週間のお時間が必要になります。

他にも案件を抱えている場合がありますので、最低でも2週間以上の余裕をもってご依頼いただけたらと思います。

その他:枠外

ここからは枠外に書かせていただいているものについて解説いたします。

納品方法:郵送って可能?

『納品形式(ファイル形式)について』でお話しているように、基本的にデータでの納品を行っております。

郵送での納品をご希望の場合は、『ご希望の納品方法』の欄に、宛先の記入をお願いいたします。

なお、住所等の情報は今回の取引のみに利用させていただき、遅滞なく消去させていただきますのでご安心ください。

制作実績としての利用について

SNSや個人サイト(いらすと工房mamenoe)などに、お仕事の実績として紹介させていただけるかどうかの質問です。

「実績として利用してもいいよ」という場合は、「はい」に〇をしてください。
実績として利用する際に、「セリフなどのテキストを消してほしい」や、クレジット表記が必須など条件がありましたら教えてください。

実績としての利用が不可の場合は「いいえ」に〇をお願いいたします。

制作実績は他の依頼者の方にとっても大事な情報となりますので、可能でしたら実績として紹介させていただけるようお願いいたします。

PDF形式の書類について

  • 見積書
  • 納品書
  • 請求書
  • 領収書
  • その他

上記について、PDF形式の書類が必要な場合はお送りいたします。
必要なものがございましたらチェックをお願いいたします。

なおこちらのPDF形式の書類も、データでの送付となりますので、ご了承ください。

その他・メッセージなど

ヒアリングシートに記入できなかった質問やご意見がありましたら、こちらにご記入ください。

誹謗中傷などはご記入されないようによろしくお願いいたします。

まとめ:ヒアリングシートを使ってイラスト依頼をわかりやすく

今回は当サイトのヒアリングシートを基に、イラストやマンガを依頼する際に伝えていただくと嬉しいことについて解説させていただきました。

この記事を制作していて気がついたのですが、イラストを頼んだことがない方にとって、有償でのイラスト依頼はなかなかハードルが高いということです。

画像サイズや画像解像度、納品形式、参考資料など準備するものや、デジタルイラストに関する知識が必要になります。

できるだけわかりやすくお話させていただきましたが、分からないところがありましたら遠慮なくご相談ください!

写真素材 PIXTA