地元のむかし話や民話を紙芝居にしよう!【制作実績】

地域に伝わる昔話を紙芝居にしました。
文章のみで残っている話を紙芝居にすることで視覚的に伝わりやすくいたしました。
この紙芝居をきっかけにして、子どもたちが地域の伝承や昔話などに興味関心を持ってくれたら嬉しいです。
使用ソフト:CLIPSTUDIOPAINT PRO 使用環境 :Windows 10 タブレット:XP-PEN ARTIST12 保存形式 :JPG、PNG、PSD、CLIP、PDF 画像サイズ:A3(横5787pixel×縦4093pixel) 画像解像度:350dpi カラーモード:CMYK |
紙芝居『海の怪光』制作の流れ
図書ボランティアで紙芝居を作成いたしました。
紙芝居の元になったのは地域の伝承です。
絵本や紙芝居など、絵の参考になるものがなかったため、時代背景などについて調べながらキャラクターや風景・道具を描ました。
図書ボランティアでこちらの紙芝居を読んだところ、子どもたちにも大変好評でした。
日本全国には言葉としては存在しているけれど、地元の方もほとんど知らない伝承が数多くあるのではないでしょうか。
埋もれてしまった地域の伝承を、子どもから大人まで楽しめる紙芝居や絵本にしていきたいと思います。
絵本や紙芝居にしたい地域の伝承などがありましたら、お気軽にご相談ください!
こちらの記事は別の紙芝居の、「背景制作」についてお話させていただきました。
制作期間
全9枚の制作にかかった日数:約5日(約36時間)
各1枚当たりの作業工数は以下の通りです。
※資料検索等の時間は含んでおりません。
作業工程 | 作業工数(時間) |
キャラクターデザイン | 1時間 |
ラフ画 | 1時間 |
線画 | 1時間 |
着彩・調整 | 2~3時間 |
・制作年月日:2022年5月




ご依頼についての流れはこちらをご確認ください。
料金について
シナリオやキャラクターのデザイン案の有無によっても価格は変わります。
基本的な納期は2週間から1ヶ月です。
キャラクター3体分込みの料金です。
※4キャラ目から追加料金(1体/3,000円)をいただきます。
詳細はこちらからご確認ください。
お問い合わせについて
お問い合わせ・ご相談・お見積り無料です!
制作について相談等ご希望の方は、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
現時点でのご要望やご予算等をご記入いただけますと幸いです。
すぐにお返事が出来ない可能性がございますが、2営業日以内にお返事させていただきます。