漫画制作依頼【実績】 海と日本財団灯台プロジェクト「野間埼灯台マガジン」

2023年2月23日

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

「海と日本財団灯台プロジェクト」のお仕事で、「野間埼灯台」についての歴史漫画を制作させていただきました。
「野間埼灯台」は愛知県に現存する最も古い灯台です。

物語を進めるうえで必要なキャラクターのデザイン、史実を元にしたシナリオの制作も行わせていただきました。
こちらの記事では制作にあたって工夫したこと、制作の流れを中心にお話いたします。

PRしたい地元の歴史や特産品、残したい地域の伝承などがありましたら遠慮なくご相談ください!
漫画にすることで、子どもから大人まで幅広い世代に訴求することができます。

シナリオ制作やキャラクターデザインを含めた漫画の制作も行っております。
お気軽にご相談ください!

使用ソフト:CLIPSTUDIOPAINT PRO
使用環境 :Windows 10
タブレット:XP-PEN ARTIST12
保存形式 :JPG、PNG、PSD、CLIP、PDF
画像サイズ:B5判(横2425pixel×縦3445pixel)
画像解像度:350dpi
カラーモード:CMYK

漫画化にあたり工夫したこと

海と日本財団海と灯台プロジェクトin愛知」のプロジェクトの一環で、愛知県美浜町の野間埼灯台とその周辺の歴史を伝える漫画を制作させていただきました。

子どもから大人まで幅広い世代に読んでもらえる漫画制作を心がけました。

地域に昔からある建造物や遺構、いつも目にしているけれどその建物が造られた経緯などよく分からない、知らないということが多いと思います。

実はこのお仕事をお受けさせていただくまで「野間埼灯台」のことはもちろん、灯台ができるまでの歴史など知らないことばかりでした。
漫画化に当たり、物語を引っ張っていくキャラクターとして主人公を誕生させました。
また、「野間埼灯台」から生まれたゆるキャラ「のまっキー」の使用を許可していただけたので、主人公と共に漫画の進行役を務めてもらいました。

こちらの記事でも紹介しておりますので、ご一読いただけたら幸いです。

漫画の元となる台本を基に、シナリオ制作から行わせていただきました。

史実を基に制作するため、読み手に誤った情報を伝えることがないように細心の注意をはらいました。

そのうえで子どもたちにも興味をもってもらえるような表現を心掛けました。
漢字を習っていない子どもも読めるように、ルビを振る等の工夫もいたしました。

地元に馴染みのあるキャラクターと灯台、そして歴史上の人物が繰り広げるストーリー、続編を描くのが本当に楽しみです!

 

野間埼灯台マガジン登場人物 キャラクターデザイン

『野間埼灯台マガジン』vol.1本編

本編の掲載にあたり、クライアントより許可をいただいております。
『野間埼灯台マガジン』vol.1をお楽しみください!

制作の流れ

制作にかかった日数:20日

作業工程作業工数(時間)
プロット作成12時間
キャラクターデザイン3時間
シナリオ作成25時間
ネーム作成16時間
ラフ画8時間
線画8時間
着彩16時間
調整・納品4時間

・制作年月日:2023年1月~2月

ご依頼についての流れはこちらをご確認ください。

料金について

今回はクラウドワークス経由のお仕事のため、料金の公開は控えさせていただきます。

ご依頼いただいた際の料金については1ページ当たり3~6コマ、4コマ漫画で10,000円からとなっております。
シナリオやキャラクターのデザイン案の有無しによっても価格は変わります。
キャラクター3体分込みの料金です。
詳細はこちらからご確認ください。

基本的な納期は1ページ当たり1週間から2週間です。

お問い合わせについて

お問い合わせ・ご相談・お見積り無料です!

制作について相談等ご希望の方は、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
現時点でのご要望やご予算等をご記入いただけますと幸いです。
すぐにお返事が出来ない可能性がございますが、2営業日以内にお返事させていただきます。

お気軽にお問い合わせください!