【美容・健康誌向け】読者の心を掴む!魅力的な挿絵制作事例集

2023年7月13日

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

こちらは自作のカットイラストを使用した、雑誌のモックアップです。

美容・健康雑誌の記事に使用した場合を想定して制作いたしました。

「美肌」と「大腸の健康」は繋がっているということをテーマにしています。

「具体的に大腸を健康にするために何をしたらいいの?」
そんな悩みの解決方法をイラストを使うことで、視覚的に伝わりやすくいたしました。

記事の概要

  • カットイラストの利用方法
  • カットイラストを利用するメリット
  • カットイラストの種類
    いらすと工房mamenoeで提供しているカットイラストの種類

今回モックアップを制作するに当たり、利用したサイトはこちらです。

雑誌だけではなく、紙コップなどの素材もあります。
PSDデータをダウンロードして制作していきますので、PSDの利用が可能なPhotoshopやCLIPSTUDIOPAINTが必須になります。

カットイラスト(挿絵)の利用方法

こちらのモックアップを制作するにあたり、以下の項目について考慮いたしました。

媒体雑誌、紙面、Webサイト
ペルソナ30代以上の女性
目的肌荒れに悩んでいる方に読んでもらいたい。「そういえば便秘気味かも…」と食事や運動を見なおすきっかけにしてほしい。

カットイラストを利用するメリット

カットイラストってなに?なんのために必要なの?

雑誌や教科書、新聞、Webサイトなどで使用される挿絵のことです。

イラストが入ることで文章の内容を視覚化し、読み飛ばしを防ぐ効果があります。

カットイラストがある場合とない場合です。

カットイラストあり
カットイラストなし

カットイラストなしの方は、イラストの部分を文字で表現いたしました。

ここまで極端なものはないと思いますが、カットイラストがなく活字のみだと堅い印象になります。

もちろん活字のみの方がよい場合もあります。

しかし雑誌やWebサイトなど、活字だけでは読者が離れてしまう可能性があります。
離脱や読み飛ばしを防ぐためにも、カットイラストなどの利用をおすすめいたします。

カットイラストの種類

いらすと工房mamenoeで提供可能なカットイラストの種類をご紹介させていただきます。

こちらで使用したカットイラストの詳細は以下の記事で解説しています。
合わせて読んでいただけたら嬉しいです。

シンプルタッチイラスト

描き込みを少なくすることで、簡単でわかりやすく説明することができます。

使用する媒体を問わず、幅広い層に向けて利用することができます。

単色からフルカラーまで対応しております。

主線なしのイラストもお受けさせていただきます。

教材向けイラスト
ビジネスマナーイラスト
健康に関するイラスト

漫画タッチイラスト

先ほど紹介したシンプルなものに比べて、描き込み量が多いイラストです。

色数を抑えたもの、主線なしのイラストもお受けしております。

美容・健康イラスト
主線なしカットイラスト

デフォルメイラスト

2~4頭身のキャラクターイラストです。

教材の解説や、物語のキャラクターなど色々なところに使用可能です。

アニメ塗り、水彩塗り、モノクロご希望に合わせて制作させていただきます。

デフォルメキャラ見本

水彩画タッチイラスト

水彩画タッチのイラストです。

柔らかく、ナチュラルな印象で表現したい場合に適しています。

カットイラスト見本 水彩画タッチ
豆と種実類イラスト

その他のタッチのイラスト

この他にもクライアント様のご希望に合わせたタッチのイラストを制作させていただきます。

お気軽にご相談ください!

ファンシーイラスト

まとめ カットイラストを利用して伝わる記事に

カットイラストを利用することで、活字のみの場合よりも読み手に伝わりやすい表現が可能になります。

伝えたい内容によってイラストのタッチや色数を変えることで、さらに記事の内容がわかりやすくなることでしょう。

是非お気軽にご相談、お問い合わせしてください!